富良野ラベンダー
2010年04月30日

ハネムーンは海外旅行が多くなった昨今、
何でまた北海道へ?
はい。実は夫が鉄道マニアでして、
線路が繋がっていないと云う理由で海外には行かれなかったのです。
ニヘドンも独身時代は海外旅行に血道を上げておりまして、逆に国内の方が新鮮に感じられたものです。
北海道は良いですね。
温泉に美味しい物の宝庫ですからね。
お土産品だって、恐らく品種の多さでは日本一ではないでしょうか?
そんな中、北海道旅行中にニヘドンがついつい買いたくなってしまう物が有りました。
ラムネとキャラメルです。
北海道ならではの味が有るので、コレクションには持って来いなんです。
しかも何よりも単価が安くて小さいと云うのがポイント高いのです。
木彫りの熊を5つも6つも買い集められませんけどね。
今日ご紹介致しますのは、
「 富良野ラベンダーラムネ 」です。
ラベンダーの精油が入っている訳では無いので、本物のラベンダーの香りは期待しないで下さい。
甘〜くて、炭酸の爽やかさで飲める、普通のラムネです。
では、ラベルに書かれている文を転記しておきます。
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
爽やかに奏でる北国の香り。
富良野ラベンダーラムネ
北海道富良野の広大な自然は、
移り変わる四季を
色あざやかに描写します。
一面に広がるラベンダー畑は、
代表的な北の風物詩。
すっきり味のラベンダーラムネは、
爽やかな香りで溢れています。
品名 : 炭酸飲料
原材料名 : 砂糖、果糖ブドウ糖液糖、酸味料、
香料、着色料 ( 赤 102、 青 1 )
販売者 : (有)ノース・クレールM
北海道滝川市朝日町東1丁目9番33号
#JIS2D64#. 0125- 22 - 4553
● このビンはワンウェイです。
再使用は出来ません。
ビンに保証金はついておりません。
品質管理には万全を期しておりますが、ラムネの玉落ちがございましたら、販売店でお取り替えさせていただきます。
Posted by ニヘドン at
13:22
│Comments(0)
誕生日のフラワーギフト
2010年04月17日

04月11日はニヘドンの誕生日です。
ヤマハの楽譜売り場に行ったら、CDコーナーに4月生まれの作曲家のCDがピックアップされていました。
04月01日 … ラフマニノフ
… ブゾーニ
04月05日 … カラヤン
へえ〜。結構ニヘドンの好きな音楽家は4月生まれなんだ。
さて、ニヘドンがメインにやっている仕事は、この春で16年目に突入しました。
あれは何年前の事でしたかね〜?
最初は無かったのに、ある年から雇用主からニヘドンの誕生日に花が贈られて来る様になりました。
ミニバスケットのアレンジで、もう12年もフラワーアレンジを習っているニヘドンとしては「 私の方がもっとセンス良くアレンジ出来る!」なんて毎年思っていました。
まあ、花を贈ると云う行為は、気持ちを贈ると云う事ですから、感謝して受け取っていました。
3年程前の事でしたかね。
大手企業の倒産が当たり前の様に感じられるこのご時世ですから、ニヘドンの雇用主は1つの方向転換を宣告しました。
曰わく、「 今後は売り上げのノルマを達成した者にだけ、誕生日の花を贈る! 」
かくして、ニヘドンの誕生日は花の無い誕生日になりました。
(-o-;)
ま、ニヘドンが花の様な人だから、いっか。
そうして3年程、ニヘドンは自分の頭の上にペンペン草を花咲かせながら寂しい誕生日を過ごして来ました。
4月10日に宅配便の不在通知が郵便受けに有るのを見つけました。
差出人は雇用主でした。
毎月、雇用主から書類一式が送られて来るので、また4月分の書類だと思いました。
でも不在通知表には、「 クール便 」のボックスにチェック印が入っていました。
( 間違えちゃ駄目ぢゃん。 書類を冷やしてどうするんだ? )
と思いました。
再配達を頼むと、届いた物は高さの有る白いダンボールの箱でした。
中に入っていたのが、写真のミニ・フラワー・アレンジでした。
どうしたんだろう?
ニヘドンの昨年度の営業成績は、この16年間で最低なのに。
( 今は本職よりも毎日ブログを更新する事に血道を上げているからね。)
雇用主からの熱いメッセージ
「 花をくれてやるから、頼むから働いてくれ〜!! 」をひしひしと感じながら、飾っています。
やはり花、しかも人から贈られた花は、いいものです。
雇用主様、ありがとうございました。
m(_ _)m
Posted by ニヘドン at
13:12
│Comments(0)