「 アルケミー 」の化粧水。

2020年02月06日

アルケミーのローションボトル2015年08月21日(金)
美容サイトのキレイナビのご招待で
「 アルケミーセミナー 」に参加しました。
今回は「 化粧水 」をご紹介します。
皆さん、何気に化粧水を毎日使っていると思いますが、このセミナーでは驚きの知識を沢山得る事が出来ました。
その内の1つをお知らせしますね。
化粧水を使う時は、
夜はハンドで。
朝はコットンで。

アルケミー ローション コットン2枚目の写真をご覧下さい。
正しいコットンの使い方です。 
色が分かり易い様に、着色した液を
使っています。
コットンの中心にしっかり化粧水が
滲み込んでいる状態が良いそうです。
そして、皆がやっているパッティングは、
指2本をコットンで挟んでやってませんか?
実は、中指1本だけでコットンを挟むのが正解なんですよ。
指2本でパッティングすると、
力が入り過ぎるのです。
デリケートなお肌に刺激は禁物。
あくまでも優しく柔らかく。
パッティングの目的は、肌を虐める為ではなく、肌を冷やしてあげるのが目的なんです。
本来の目的を忘れないようにしましょう。

パッティングをする順番もあります。
耳下腺がスタート。 → あご先 → 頬 → こめかみ( リンパの管に沿って長めにする事 ) 
→  額 → こめかみ → 小鼻の横 → あご先 → 耳下腺でゴール。
最後に首を上から下にマッサージしましょう。
乾燥し易い目元、小鼻の横はコットンで軽く押さえてあげると良いです。
パッティングの所要時間は1分。 時間が長ければ良いと言うものでもないのです。
手でパッティングをやる時は、じんわり押さえる要領で。
目( Oゾーン ) → 口の周り → 最後にTゾーンの順番で。
顔に触れると言う行為は、精神的な癒し効果も得られますから
是非毎日、自分を愛おしみながら、パッティングをやってみて下さいね。

***** 「 「 アルケミー 」の化粧水。 」 ・ 完 *****

  


Posted by ニヘドン at 23:16Comments(0)化粧品キレイナビ

「 アルケミー 」の洗顔フォーム。

2020年02月03日

アルケミーの洗顔料2015年08月21日(金)
キレイナビのご招待を受けて
「 アルケミー・セミナー 」に参加しました。
今日はその中の洗顔料について
詳しく書きたいと思います。
洗顔料は、クレンジングと同じ使い方です。
写真のガラスの容器に入っているのは、
洗顔料を泡立てる練習をしてみた物です。
この位に手の上で泡立てた状態で
使うと、洗顔の効果が最大限に発揮
出来るそうです。
洗う順番は
① Tゾーン。
   ( おでこから鼻筋にかけて )
② 頬。
③ Uゾーン。( 顎、口周り )
④ Oゾーン。
この順番で洗顔すれば、
汚れはしっかり落ちるのに、潤いが残る
洗い方が出来ますので、今までの
洗顔方法がちょっと違っていた方は
是非参考にしてみて下さい。
このアルケミー・セミナーでニヘドンが
1番目から鱗だった情報が、
「 デコルテ部分は顔と同じ 」と言う事です。
なので、首を洗う溶きはボディシャンプーではなく、洗顔料で洗うのが正解なんですと!!
首は筋肉が縦に走っているので、横に引っ張るのは厳禁です。
必ず縦方向で洗って下さいね。
顔の洗い方って、学校や塾で専門家に習う訳ではないので、
美容セミナーが有ったら、是非参加してみる事をお勧めします。
「 自己流 」が当たり前になっているものですから、本当にビックリする事を学べます。
今回の美容セミナーに参加出来た事を、とても嬉しく思います。
アルケミーさん、ありがとうございました!!

***** 「 「 アルケミー 」の洗顔フォーム。 」 ・ 完 *****

  


Posted by ニヘドン at 03:57Comments(0)石鹸・ソープキレイナビ