「 アルケミー 」の洗顔フォーム。
2020年02月03日

キレイナビのご招待を受けて
「 アルケミー・セミナー 」に参加しました。
今日はその中の洗顔料について
詳しく書きたいと思います。
洗顔料は、クレンジングと同じ使い方です。
写真のガラスの容器に入っているのは、
洗顔料を泡立てる練習をしてみた物です。
この位に手の上で泡立てた状態で
使うと、洗顔の効果が最大限に発揮
出来るそうです。
洗う順番は
① Tゾーン。
( おでこから鼻筋にかけて )
② 頬。
③ Uゾーン。( 顎、口周り )
④ Oゾーン。
この順番で洗顔すれば、
汚れはしっかり落ちるのに、潤いが残る
洗い方が出来ますので、今までの
洗顔方法がちょっと違っていた方は
是非参考にしてみて下さい。
このアルケミー・セミナーでニヘドンが
1番目から鱗だった情報が、
「 デコルテ部分は顔と同じ 」と言う事です。
なので、首を洗う溶きはボディシャンプーではなく、洗顔料で洗うのが正解なんですと!!
首は筋肉が縦に走っているので、横に引っ張るのは厳禁です。
必ず縦方向で洗って下さいね。
顔の洗い方って、学校や塾で専門家に習う訳ではないので、
美容セミナーが有ったら、是非参加してみる事をお勧めします。
「 自己流 」が当たり前になっているものですから、本当にビックリする事を学べます。
今回の美容セミナーに参加出来た事を、とても嬉しく思います。
アルケミーさん、ありがとうございました!!
***** 「 「 アルケミー 」の洗顔フォーム。 」 ・ 完 *****
花王キュレルの「 ジェルメイク落とし 」、好き!
テクスチャーが滑らかで好き!「 植物物語・薬用ハンドソープ 」。
ローラ アシュレイの「 スプリング・ラベンダー・ボディ・スクラブ 」。
ホテルのアメニティー「 DHC FACIAL CLEANSING OIL 」。
息子ちゃんが愛用していた「 muo ボディウォッシュ 」。
「 露姫洗顔 」は軽い使い心地。
テクスチャーが滑らかで好き!「 植物物語・薬用ハンドソープ 」。
ローラ アシュレイの「 スプリング・ラベンダー・ボディ・スクラブ 」。
ホテルのアメニティー「 DHC FACIAL CLEANSING OIL 」。
息子ちゃんが愛用していた「 muo ボディウォッシュ 」。
「 露姫洗顔 」は軽い使い心地。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。