伝説の家政婦・志麻さんの天津丼を作ってみた!

2021年05月18日

もずく掛け天津丼by二へドン2021年05月10日(月)
TV番組「 沸騰ワード10 」を見ていたら伝
説の家政婦・志麻さんが、有る材料だけで
多種類の料理を作ると云う企画をやってい
ました。巷の主婦の目の鱗を全部剥がす勢
いの志麻さんですが、今回特に簡単に出来
そうと思ったのが天津丼です。作ってみまし
た。 
【 二へドンが作ったやり方 】
① ダイヤモンド加工の炒め鍋で( 油を
  敷かない )スクランブルエッグを作
  る。 スティックシュガー1本入れる。
② 卵が緩い内に千切りの蟹風味かまぼこ
  を投入する。
③ ご飯の上に、かに(風味)卵を乗せ、
  市販のもずく酢を1個ぶち乗せる。
以上!
簡単過ぎて、洗い物も少なくて、
めっちゃ美味しい!
戸籍上のOtto君も気に入ってくれました。
元々Otto君はもずく酢が好きで、自分で
せっせと買って来る人だったので、ただ
もずく酢で食べるよりも、この方がご馳走感
が有ります。 普通の天津丼の餡を作らなく
て良いので、余計な煮炊きをしなくて済むか
らCO2を出さないと云う意味でも地球環境
に優しい一品です。 我が家ではめちゃめ
ちゃリピートしています。 卵にスティックシ
ュガーを入れるのは黄色い色を鮮やかに出
す為です。 蟹風味かまぼこの赤色と玉子
の黄色が、見ているだけで元気になって来
ます。 もう伝説の家政婦・志麻さんのレシピ本を買っちゃおうかしら。

では、使ったもずく酢の記載事項を転記しておきます。
最後のたれ 一滴まで美味しい
味付もずく 三杯酢
イメージ写真
要冷蔵 70g
沖縄県産もずく使用

名称 : 海藻加工品( 味付もずく )
原材料名 : もずく( 沖縄県産 )、醸造酢、醤油、食塩 /  甘味料( ソルビット、ステビア )、
       調味料( アミノ酸等 )、酸味料、
       ( 一部に小麦・大豆を含む )
内容量 : 210g ( 70g × 3個 )
賞味期限 : 外装フィルムの右側面に記載
保存方法 : 要冷蔵( 10℃以下 )にて保存
製造者 : 吉野水産株式会社
      山口県下関市彦島西山町4丁目 9 - 6
      TEL ( 083 ) 267 - 0004

三杯酢でまろやかな味付にしておりますのでそのままお召し上がり下さい。
生姜・うずら卵などいれますと一層風味よく頂けます。

栄養成分表示 ( 1食分 70g当り )
エネルギー   11 kcal
たんぱく質   0.1 g
脂  質    0.0 g
炭水化物    2.9 g
食塩相当量   1.1 g
この表示値は目安です。

※ 本品はえびやかにが混ざる漁法で採取した原料を使用しています。
万一品質に不都合の点がありましたら、お求めの月日と店名をお書き添えの上、
現品を着払いにて製造元へお送り下さい。 代替品を送らせていただきます。

紙  台紙
プラ カップ、トップフィルム、外装フィルム
ごみに出すときは、市町村の区分にしたがって下さい。

*****「 伝説の家政婦・志麻さんの天津丼を作ってみた! 」 ・ 完 *****


  


Posted by ニヘドン at 23:29Comments(0)健康食品