立山特産ラ・フランス ストレートジュース
2014年06月13日

立山黒部アルペンルートを扇沢駅から入り、立山駅に向けて横断しました。
1番標高の高い( 2,450m )の室堂で自由時間が有りましたので雪の大谷を散策。
その後、みくりヶ池付近で雷鳥を観察。
そんなこんなで、集合場所の室堂バス・ターミナルの1階にたどり着いた時には喉がカラカラになっていました。
ターミナル1階には規模の大きい売店が有ります。
まだ17:00 前だと言うのに、早くも店仕舞いを始めていました。
ドリンクコーナーに、1本だけ、写真のラ・フランスジュースが残っていました!
即買いです。
お店のスタッフに「 もう閉店です。」と言わせない為に、
前のお客がレジで支払いをしている横から商品をカウンター上にドスンと置き、お財布を取り出しました。
レジ係の若いお兄ちゃんは黙ってお会計をしてくれました。
1本 300円は、ちと高いけれども、程良く冷えたラ・フランスジュースは、ニヘドンの乾いた喉に優しく作用してくれました。
お〜いし〜

洋梨をすりおろした、ドロドロ感がナチュラル・テイスト。
いつも、ドリンク類は、チビチビ飲むニヘドンですが、ゴクゴクと、一気飲み。
美味しいです!
立山でもラ・フランスを生産しているとは知りませんでした。
アルペンルートは、もう何度も仕事で行っているけれども、いつも何かしら新しい発見が有ります。
今日の発見は、「 立山のラ・フランス 」。
美味しいので、またアルペンルートに行く事が有ったら、買って飲んじゃうと思います。
以下、瓶のラベルの記載事項を転記します。
「 立山特産 ラ・フランス
ストレートジュース
上東果樹生産組合 」
名称 : 西洋なしジュース ( ストレート )
原材料名 : 西洋なし、酸化防止剤( ビタミンC )
内容量 : 200ml
賞味期限 : 枠外下部記載
保存方法 : 直射日光を避け、常温で保存して下さい。
販売者 : 上東果樹生産組合
組合長 薄田貞夫J
富山県中新川郡立山町四谷尾 56
TEL ( 076 ) 462 - 3759
◎ 開栓後は冷蔵庫に入れ早めにお飲み下さい。
◎ 沈殿物は果汁成分ですからよく振ってお飲み下さい。
注意 / びんが割れて怪我をすることがあります。
びんへの衝撃、冷凍保管を避け、直射日光の当たる車内や高温の所に長く置かないでください。
割れ物注意
替詮 : PET
栄養成分表示 [ 100ml 当り ]
エネルギー 50 kcbl
たんぱく質 0.3 g
脂 質 0.2 g炭水化物 12.2 g
ナトリウム 0.2mg
Posted by ニヘドン at 06:27│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。