世界遺産 熊野古道の茶畑
2014年06月27日

日本各地の「 ご当地物 」を楽しむ事を喜びとしているニヘドンが2泊3日の紀伊半島の旅に出たら、当然飲むのは、これ!!
写真の「 世界遺産 熊野古道の茶畑 」です。
これだけ飲むと、ただ普通に PET ボトルの緑茶として飲んでいたのですが、サービスエリアの無料の給茶器の緑茶を飲んだ直後に、
この「 世界遺産 熊野古道の茶畑 」を飲みましたら、違いが歴然!!
甘い。甘い。ああ、こんなに甘味の有る緑茶だったんだぁ…。
ちょっと高級な味です。
お弁当食べながら飲むのではなく、
このお茶単体で味わいたいお茶だと思いました。
以下、ラベルに記載されている事柄を転記します。
有機栽培茶葉使用
世界遺産 熊野古道の茶畑
熊野古道のはいり口・大台ヶ原宮川清流に育まれた自然の恵みいっぱいの茶畑で
有機栽培された緑茶です。
●名称 : 緑茶( 清涼飲料水 )
●原材料名 : 有機栽培緑茶 ( 三重県産 )、ビタミンC
●内容量 : 500ml
●賞味期限 : ボトル上部に記載
●保存方法 : 高温、直射日光を避けて保存して下さい。
●販売者 : ギョルメ舎フーズ株式会社
三重県北牟婁郡紀北町紀伊長島区東長島189-1
●製造所固有記号 : 賞味期限の後に記載
●ロット記号 :賞味期限の下に記載
使用上の注意
● 開栓後は冷蔵庫に入れ、すみやかにお飲み下さい。
● 容器のまま凍らせないで下さい。内容液が膨張し容器が破損する場合があります。
● 時間経過とともにお茶成分が沈殿したり、液色が変化することがありますが品質には問題ありません。
よく振ってお飲み下さい。
栄養成分表示 ( 製品 100mlあたり )
エネルギー : 0 kcal
たんぱく質 : 0 g
脂 質 : 0 g
炭水化物 : 0 g
ナトリウム : 7 mg
● リサイクルにご協力下さい。
● 捨てる時 ( リサイクル )は、自治体の定める方法に従って下さい。
500 ml 国産
***** 「 世界遺産 熊野古道の茶畑 」 ・ 完 *****
阪急阪神ホテルズのミネラルウォーター。
ミネラルウォーター「 奥大和の銘水 」。
初めて入った「 ラッキーピエロ 」で飲んだ「 ラッキーガラナ 」に感涙。
もう二へドンの敷地内で買えなくなった「 MITSUYA CIDER 」 500ml 缶。
銀行から貰った「 ようこそ緑茶 」が絶品の味だった!
「 水の王国 」ミネラルウォーター。
ミネラルウォーター「 奥大和の銘水 」。
初めて入った「 ラッキーピエロ 」で飲んだ「 ラッキーガラナ 」に感涙。
もう二へドンの敷地内で買えなくなった「 MITSUYA CIDER 」 500ml 缶。
銀行から貰った「 ようこそ緑茶 」が絶品の味だった!
「 水の王国 」ミネラルウォーター。
Posted by ニヘドン at 08:49│Comments(0)
│飲料
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。