「 アルケミー 」のクレンジング。
2019年09月23日

キレイナビからご招待を頂いて
アルケミーセミナーに参加して来ました。
その時に知ったアルケミー化粧品のラインアップの数々を1つずつ紹介していきたいと思います。
今回ご紹介するのは「 クレンジング 」。
これ、大切ですよね。
汚れをそのままにしておいたのでは
どんな高級な化粧品でも
皮膚の奥まで浸透してくれませんよね。
アルケミーセミナーでは日本パーソナルメイク協会の福井美奈さんもゲストとして登壇されました。
福井美奈さんによると、女性オーラを出すのに重要なポイントは、
「 つやが有る 」
「 ハリが有る 」
事なんだそうです。
彼女も、お肌のつやを1番気を付けているんだそうな。
モデルさんの顔で、クレンジングの使い方のデモンストレーションを見て来ました。
ジェルタイプのクレンジングは固さが有るので、Tゾーンから乗せます。
頬から乗せるのはNGです!
頬から乗せてしまうと、Tゾーンの汚れ落ちが悪くなってしまうのです。
油脂、油の多い部分から先に洗うのが肝心です。
1度自分の顔の洗い方の癖を見直してみると良いですね。
力の入れ方は、顔が動かない程度の指の力で。
ガクガク顔を動かしながらの洗顔は止めた方が良いかもです。
ジェルがクリームの様にふわっと軽くなって、そうしたら、最後に目元に行きます。
目元はやさしく横方向に動かします。
時間の目安は、メイクオフに3分位は掛けましょう。( 結構長いです。)
洗い流すお湯の温度は、体温よりも低い程度で。
30℃~35℃位って事でしょうか。
冷水や冬場の42℃のシャワーのお湯をそのまま顔に掛けて洗い流すのは危険です!!
どうですか、皆さん。 クレンジングたった1本でも、これだけの注意事項が有ります。
値段の高いクレンジングを使っているのに、効果が感じられないと嘆いている方、
もしかしたら、それは、クレンジング剤のせいではなく、貴女の使い方が間違っていたのかもしれません。
デモンストレーションの後、参加者全員でクレンジングを手に取って試してみました。
使用後、手の平がすっきり軽くなりました。
アロマの香りが、凄い高級な気分にさせてくれます。
これから秋の季節の変わり目には肌トラブルも多くなって来ます。
もう1度クレンジングの正しい方法を身に付けて、素肌美人を目指しましょう!!
***** 「 「 アルケミー 」のクレンジング。 」 ・ 完 *****
「 サナ ハダノミー ミルク < 乳液> 」が冬のお気に入り。
「 アルージェ クレンジング 」。
財宝温泉の「 財宝の美水 」。
サナ ハダノミー濃ミストp < 化粧水 >
コロナの時代にピッタリ!清浄用化粧水「 ポレノン 」。
「 ヨーグルトパック 」。
「 アルージェ クレンジング 」。
財宝温泉の「 財宝の美水 」。
サナ ハダノミー濃ミストp < 化粧水 >
コロナの時代にピッタリ!清浄用化粧水「 ポレノン 」。
「 ヨーグルトパック 」。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。