やっぱり芋焼酎が好き!「 黒霧島 」。
2021年04月28日

のか謎なのです。 誰かから頂いた物なの
か、はたまた二へドンが添乗先から持ち帰
った物なのか、全く記憶にございません。
うん。 この記憶力の無さなら、二へドンは
政治家になれますね。(笑) 昨年、実父が
新型コロナで死去し、その1ヵ月後には義母
が他界。 2軒の家の後始末でてんやわん
やだった二へドンはへこたれ、思いました。
「 人間、50歳を過ぎたら、身辺はスッキリ
させなければいけない! 」
丁度コロナで仕事も皆無。 二へドンは日
夜自宅で溢れる物を整理し始めました。
その一環として、謎の黒霧島も毎晩の晩酌
タイムにチビチビ飲み始めました。
美味しいのよ。 二へドンのグルメ探訪の
相方であるグルメ大魔王様は、焼酎は芋し
か飲まない人なんで、それに付き合っている
内に、芋焼酎の魅力に嵌まりました。
遅番の仕事から帰って来る息子ちゃん
と深夜のおやつを食べるのが常なのですが
どんなおやつにもこの「 黒霧島 」は合い
ます。 霧島酒造のホームページでは
「 黒霧島 」についてこんな風に書かれて
います。 「 和食、洋食、中華、エスニック
など、ジャンルを問わず、おいしい料理を輝
かせる引き立て役 」。 これを二へドンは
日々、実証している訳なんです。 ジャンク
フードまで輝いちゃううんだから、凄いよ、
黒霧島は。 あ、因みに二へドンは、黒霧
島はオンザロックで飲むのが1番好きです。
ラベルの記載事項を転記しておきます。
【 表面 】
本格芋焼酎
登録商標
黒霧島
芳醇絶天下
霧島酒造
20th ANIVERSERY 霧島酒造
飲酒は20歳から。 飲酒は適量を。
妊娠中や授乳期の飲酒はお控えください。
25度
本格焼酎
原材料 / さつまいも、米こうじ( 国産米 )
アルコール分 / 25%
内容量 / 900 ml
南九州産さつまいも 100%使用
霧島酒造株式会社
宮崎県都城市下川東4丁目28号1番
お客様相談室 TEL 0986 - 22 - 8066
1806XW1304N
【 裏面 】
ルーツの黒
焼酎造りは、一に麹(こうじ)と言われています。 焼酎麹のルーツを探っていくと、
琉球王朝の御用酒であった泡盛の黒麹菌に行き着きます。 まさに焼酎麹の原種と言える
黒麹菌は、クエン酸を生成して他の雑菌を寄せつけないという、まれにみる能力を有します。
この能力こそが温暖な南九州で焼酎を造るのに欠かせないものだったのです。
焼酎づくりの原点
その黒麹に壮大な夢を託した男、創業者 江夏吉助は大いなる情熱で焼酎造りに没頭
しました。 なかでも頑固一徹の吉助が最も心血を注いだのが、麹造りでした。 そして
大正5年、霧島酒造初蔵出しの年。 近隣の人々が吉助の焼酎を買い求めに二里、三里の
道をやってきます。 吉助はその客人とともに味を確かめては、「よし」「よし」とつぶやき、
顔をほころばせていたといいます。
創業者 江夏吉助の黒麹
戦後、研究者によって多くの麹菌が発見されました。 当社は、焼酎のルーツである黒麹の
研究に着手。 歴史の片鱗眠っていた「 創業者 江夏吉助の黒麹 」造りを最新鋭の
設備で再現することによって、焼酎の原点である味わいが今ここに甦りました。 黒麹が
醸すうまさは、トロッとしたあまみ、キリっとした後切れにあります。 霧島酒造の伝統と
卓越した技術が『 黒霧島 』を生み出したのです。
25度
*****「 やっぱり芋焼酎が好き!「 黒霧島 」。 」 ・ 完 *****