「 伊右衛門 」を飲みながら、甲府で京都に思いを馳せる。
2022年03月15日

二へドンが甲府でホテル生活を始めてか
ら、今日で54日目になります。職場で毎日
PET飲料の支給が有るので、自分の好きな
銘柄を指定する事は出来ませんが、飲み物
代が掛からないのは助かっています。或る
日の飲み物は、写真の「 伊右衛門 」でし
た。ここで二へドンは或る事に気が付きまし
た。二へドンは今までにこのブログに数多く
のPETボトル飲料を取り上げて来ました。
PETの緑茶だけでも13本について記事を書
きました。けれども、何と!まだ「 伊右衛門
」を1度も取り上げていませんでした。こん
なに日本国民に認知されているPET飲料な
のに!! 反省しながら、今日慌てて、
「 伊右衛門 」について書きます。(笑)
京都福寿園は、寛政02年( 1790年 )
に初代・福井伊右衛門によって京都に創業
された茶舗です。その伝統の茶舗とサントリ
ーが共同開発したPET の緑茶が「 伊右衛
門 」です。 数有るPET緑茶の中で、二へ
ドンはこの伊右衛門が1番好きです。恐らく
1番売れているのは伊藤園の「 おーいお茶 」だと思われますが、二へドンは伊右衛門の味も雰囲気も
渋めの伊右衛門が好きなのです。 今は仕事の拘束時間が長くて、なかなか京都まで遊びに行かれませ
んが、甲府で「 伊右衛門 」を飲みながら、京都に思いを馳せております。
伊右衛門のCM の常連さんの本木雅弘さんの、静かな大人の雰囲気も大好きです。
ラベルの記載事項を転記しておきます。
【 キャップ 】
← あける
SUNTORY
この商品は加温機販売できます。
【 ラベル 】
淹れたて緑へ
京都
茶
福寿園
緑、味、香り
淹れたてのような 500 ml
伊右衛門
いえもん 嘉壽
淹れたて緑へ
京都
茶
福寿園
緑、味、香り
淹れたてのような 500 ml
伊右衛門
いえもん 嘉壽
淹れたて緑へ
京都
茶
福寿園
緑、味、香り
淹れたてのような 500 ml
伊右衛門
いえもん 嘉壽
( え? 何で同じ事を3回も載せるの? ミスコピペ?
いえいえ、同じ文面が3つ、PETボトルをぐるりと取り巻いているのです。)
鮮やかな緑。 豊かな旨みと穏やかな渋みの調和。
伊右衛門が追及し続けた味わいをお楽しみください。
ラベル裏におみくじあり〼
ラベルはここからはがせます。
http://iyemon.jp
プラ キャップ、ラベル
1 PET ボトル
のんだあとはリサイクル
栄養成分表示 ( 100 mlあたり )
エネルギー 0 kcal
たんぱく質 0 g
脂 質 0 g
炭水化物 0 g
食塩相当量 0.01~0.10 g
カテキン 4~42 mg
SUNTORY
国産茶葉 ・ 抹茶 100%
● 品名 : 緑茶( 清涼飲料水 )
● 原材料名 : 緑茶( 国産 ) / ビタミンC、酵母粉末
● 内容量 : 500 ml
● 賞味期限 : キャップに記載( 2022年08月 +AJ )
● 保存方法 : 直射日光をさけて保管ください。
● 販売者 : サントリーフーズ(株)
東京都港区芝浦 3 - 1 - 1
製造所固有の記号は賞味期限の後に記載
● 凍らせないでください。容器が破損する場合があります。
● 開栓後はすぐにお飲みください。
● 温めるときは、容器のまま直火、電子レンジにかけないでください。
また、内容液によるヤケドにご注意ください。
● 石臼挽き抹茶を使用しているため、お茶の成分が浮遊・沈殿します。
また時間経過により液色が変化する場合がありますが、品質には問題ありません。
★ お客様センター フリーダイヤル 0120 - 139 - 320
よくふってからお飲みください。
※ 裏面のおみくじにはただ一言「 中吉 」と書いてありました。
*****「 「 伊右衛門 」を飲みながら、甲府で京都に思いを馳せる。 」 ・ 完 *****