癖の無い天然水「 From AQUA 」。

2022年12月17日

From AQUAby二へドン2022年02月22日(火)にスマホでドリンク
が購入出来る「 acure pass 」で、にゃん
にゃんにゃんの猫の日キャンペーンが有り
ました。 KALDI の猫バッグをゲット出来な
かった二へドンは、その悲しみから思わず
acure pass の購入ボタンを押してしまい
ました。「 青森りんご ふじ 」、「 朝の茶
事 味わい玉露 」そしてこの「 From
AQUA 」の3種類が数本ずつセットになって 
¥ 2,222.- だったのです。
 二へドンは、このセットを購入した時には
既に山梨県甲府市に住んでおりました。山
梨県と言えば、南アルプス天然水など、美
味しい水には事欠かない土地です。何で山
梨に居て、谷川連峰の天然水やねん?と
思ったりもしましたが、山梨県内でも
「 From AQUA 」は普通に自販機で売ら
れているし、岡島百貨店の地下のスーパー
PAX AMANO でもスペインの「  SOLAN
DE CABRAS
もニュージーランドの水も、何
でも売っています。重たい水を、遠くから運
搬する事は二酸化炭素の排出量を減らす
観点からは喜ぶべきでは無いですよね。
地元の水を飲めばいいんじゃないの?
因みに日本は二酸化炭素の排出が多い国ランキングで世界第5位です。( 2018年の統計による )
( 1位:中国、2位:米国、3位:インド、4位:ロシア ) 国土面積が広いと、どうしてもトラックの走行距離等
は長くなりますから、致し方無いとは思いますが、国土の狭い日本が第5位って、駄目なんじゃない?
とか何とか言っても、セットに含まれていたので仕方有りません。 5本位有った「 From AQUA 」を全部
飲みました。 味は何の変哲も無いお水の味なので、二へドンは少し物足らなく感じました。
二へドンは飲み物でも食べ物でも、ちょっとクセの有る物が好きなんですよ。 天然水も硬度の高い方が
好きだし。 

ラベルの記載事項を転記しておきます。
acure made
From AQUA
谷川連峰の天然水
Natural Mineral Water 550 ml

▲ はがし口
飲む人の気持ちに とことん寄り添い ノドもココロも うるおう楽しさを 創るアキュアメイド
acure made

● 品名 : ナチュラルミネラルウォーター
● 原材料名 : 水( 湧水 )
● 内容量 : 550 ml
● 賞味期限 : 容器上部に記載 ( 14:40 13 2023年 4月 )
● 採水地 : 群馬県利根郡みなかみ町
● 製造者 : 株式会社JR東日本クロスステーション
        東京都品川区大崎1 - 2 - 2
● 製造所 : 群馬県利根郡みなかみ町月夜野字深澤 2223

栄養成分表示 ( 100 ml 当たり )
エネルギー   0 kcal
たんぱく質   0 g
脂  質     0 g
炭水化物    0 g
食塩相当量  0 g
カリウム   0.03 mg
カルシウム  0.81 mg
マグネシウム 0.13 mg
硬度 約25 mg / L
( 推定値 )

開封時のご注意点
カチッ!
キャップをカチッと固定し、飲み終わるまで切り離さない。

プラ  キャップ、ラベル
1 PET ボトル

● 手や口を傷つけないよう、キャップは切り離さずにお飲みください。
● 再栓後は漏れないことをご確認ください。
● 加熱や冷凍により白い結晶があらわれることがありますが、天然のミネラル成分ですので
  品質には問題ありません。
● 破損するおそれがありますので、容器のまま温めたり凍らせたりしないでください。
● 開栓後はお早めにお飲みください。
● ボトル、ラベル、キャップを分別し、リサイクルにご協力ください。
● キャップをはずす際はねじると切り離しやすくなります。
● ホームページアドレス 
  https://www.acure-fun.net
★ 商品についてのお問い合わせ
  フリーダイヤル 0120 - 948 - 167

*****「 癖の無い天然水「 From AQUA 」。」 ・ 完 *****



同じカテゴリー(飲料)の記事画像
阪急阪神ホテルズのミネラルウォーター。
ミネラルウォーター「 奥大和の銘水 」。
初めて入った「 ラッキーピエロ 」で飲んだ「 ラッキーガラナ 」に感涙。
もう二へドンの敷地内で買えなくなった「 MITSUYA  CIDER 」 500ml 缶。
銀行から貰った「 ようこそ緑茶 」が絶品の味だった!
「 水の王国 」ミネラルウォーター。
同じカテゴリー(飲料)の記事
 阪急阪神ホテルズのミネラルウォーター。 (2025-03-25 17:25)
 ミネラルウォーター「 奥大和の銘水 」。 (2024-06-09 19:48)
 初めて入った「 ラッキーピエロ 」で飲んだ「 ラッキーガラナ 」に感涙。 (2024-05-18 12:48)
 もう二へドンの敷地内で買えなくなった「 MITSUYA CIDER 」 500ml 缶。 (2024-05-07 17:21)
 銀行から貰った「 ようこそ緑茶 」が絶品の味だった! (2024-03-26 17:17)
 「 水の王国 」ミネラルウォーター。 (2024-03-03 15:53)

Posted by ニヘドン at 22:25│Comments(0)飲料
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。