今は亡き「 北海道昆布館 」に想いを馳せて。「 とろろ昆布 」。
2023年12月25日

三陸鉄道の久慈駅から普代駅まで、40分
間だけ三陸鉄道リアス線に乗車しました。
その時に、久慈駅の駅舎内で、すき昆布の
実演を見る機会に恵まれました。その時
に、北海道昆布館で、「 とろろ昆布 」の
ちょっぴりプレゼントを頂いた事を思い出し
ました。そこで本日の記事は、北海道昆布
館の「 とろろ昆布 」を取り上げたいと思い
ます。
北海道昆布館は、北海道に行くツアーで、
何度か立ち寄った事が有ります。北海道の
七飯町峠に有りました。2020年04月下旬
に、コロナ感染拡大を受けて休館。そのまま
2020年08月31日に閉館となってしまいま
した。平成 05年の開館から。27年間の歴
史が有ったのに・・・・。何度か昆布館を訪れ
た事の有る二へドンとしては、悲しいニュー
スでしか有りませんでした。 姉妹館である
敦賀昆布館は引き続き営業を継続し、ネット
通販も行なっているとの事で、いつか敦賀
昆布館に行く事も有るかな?と淡い期待を
抱いておりました。しかし、悲しい事に、この
敦賀昆布館も、令和04年( 2022年 )05
月31日で閉館してしまったのでした。
ショックでした。世の中には、不正や企業トップの犯罪行為が罷り通る大企業がのさばり、正直に経営を
している会社が、コロナと言うやむにやまれぬ事情で、次々に姿を消して行きました。 大企業なんて、
多かれ少なかれ、悪い事をしているから、大きくなれて、存続して行けるのだろうと思います。
地元の小さい商店を応援したいと言うのが、二へドンが常々考えている事です。
昆布館の思い出に、本日の記事を贈ります。
さて、久慈駅の「 すき昆布 」の職人さんの、昆布を1枚ずつ行く実演を見ながら、その横で
「 あまちゃんガイド 」が説明をしてくれました。その説明で、二へドンは初めて、
「 すき昆布( おぼろ昆布 )」と「 とろろ昆布 」の違いを知る事となったのでした。
おぼろ昆布( すき昆布 )は、一枚の昆布の平面をカンナで削って作られます。職人さんが 1枚 1枚
手作業で削って行きますので、「 とろろ昆布 」と比較すると、値段が高価となります。
一方、「 とろろ昆布 」は、何枚もの昆布を重ねてプレスし、その側面を機械で削って作られます。
「 おぼろ昆布 」に使用出来る基準に満たなかった昆布をしますし、機械で一度に沢山削る事が
出来ますので、価格も安価となります。
ふーん。 そういう事だったんですね。 主婦なのに、今迄こんな事も知らないで、チコちゃんに
怒られてしまう所でした。
この北海道昆布館で頂いたちょっぴりプレゼントの「 とろろ昆布 」は、ちょっぴりプレゼントなのに
結構沢山入っていて、随分長い間、味噌汁や料理に味わいを添えてくれたものです。
パッケージの記載事項を転記しておきます。
【 表面 】
と ろ ろ 昆 布
昆布そのもののうまみを大切にするために肉厚の昆布を選別し、削りあげています。
KONBUKAN
非売品
北海道昆布館
敦賀昆布館
【 裏面 】
敦賀昆布館
交通のご案内
● 敦賀インター「 27 舞鶴、8 大津 」方面出口へ料金所より 5分
● 敦賀駅より車で 7 ~ 8 分
米原 ~ 敦賀 高速にて 30分
米原 ~ 敦賀 JR特急にて約 30分
北海道昆布館
交通のご案内
● 函館空港から函館新道経由、車で 40分
● JR 函館駅から函館新道経由、車で 35分
● 大沼公園まで車で 10分程度
● 函館市内・函館空港から路線バス運行
通信販売のご案内
◎ お電話をご利用の場合
敦賀昆布館 / 0120 - 378012
北海道昆布館 / 0120 - 525204
◎ FAX をご利用の場合
敦賀昆布館 / 0120 - 375287
北海道昆布館 / 0120 - 520446
昆 布 館
敦賀 / 〒 914 - 0038 福井県敦賀市坂の下小河田 3 の 1
TEL ( 0770 ) 24 - 3070
北海道 / 〒 041 - 1102 北海道亀田郡七飯町字峠下 32 の 1
TEL ( 0138 ) 66 - 2000
● 昆布館はヤマトタカハシの登録商標です。 ●
名称 : とろろ昆布
原材料名 : 昆布、醸造酢、砂糖、調味料( アミノ酸等 )、トレハロース、糊料( プルラン )、
甘味料( アセスルファムK )
内容量 : 15 g
賞味期限 : 枠外 ( 同一面下部 )に記載しております。( 2017.08.03 )
保存方法 : 直射日光のあたる所、および高温多湿の所はさけて保存してください。
販売者 : ヤマトタカハシ株式会社 T
福井県敦賀市相生町 10番地 11号
プラ
*****「 今は亡き「 北海道昆布館 」に想いを馳せて。「 とろろ昆布 」。 」 ・ 完 *****
「 プレミアムダイヤモンド梅 」の有る二へドンの朝食。
息子ちゃんが飲んでくれた「 オーエスワン®ゼリー 」。
昼寝をしてしまったので必要無かった?「 Cycle.me WORKING COOKIE 」。
glico の「 ヨーグルト健康 」。
2回目の「 オイコス 」はブルーベリーを選んでみました。
「 オイコス ゴールデンパイナップル 」は期間限定商品だよ!
息子ちゃんが飲んでくれた「 オーエスワン®ゼリー 」。
昼寝をしてしまったので必要無かった?「 Cycle.me WORKING COOKIE 」。
glico の「 ヨーグルト健康 」。
2回目の「 オイコス 」はブルーベリーを選んでみました。
「 オイコス ゴールデンパイナップル 」は期間限定商品だよ!
Posted by ニヘドン at 14:08│Comments(0)
│健康食品
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。