乾ぶどうの酢漬けを作ってみました。
2020年09月12日

山梨県には頻繁に仕事で行っていたので、乾ぶどうも
何かと頂くチャンスが有り、自宅に乾ぶどうのストック
が溜まって行きました。 人から「 乾ぶどうは酢漬け
にすると良い。」と何度も聞いていたので、作ろうと作
ろうと思っていました。 ところが、コロナ前は連日、
早朝04:00 に家を出て、帰宅するのは21:00過ぎと
言う過酷な労働状況だったので、家ではお風呂に
入って、寝るのが精一杯でした。 とても乾ぶどうを
酢に漬ける感嘆な事すら出来ないでいたのです。
幸か不幸か新型コロナのお陰で観光業の仕事が
皆無になりましたので、やっと在庫の乾ぶどうを酢漬
けにする事が出来ました。
写真が、今回酢漬けに使った乾ぶどうの袋です。
袋の記載事項を転記しておきます。
【 表面 】
美味 乾ぶどう
採れたてぶどうをドライフルーツにして
美味しく作ってみました。
桃里庵印
【 裏面 】
品名 : 乾果実( サルタナ )
原材料名 : 干しぶどう、 植物油( 大豆由来 )
原産地名 : トルコ

内容量 : 110 g
賞味期限 : 20.8.28
販売者 : ㈱ヤマフジFY
山梨県甲府市上曾根町83番地1号
http://www.yamafuji.co
TEL 055 - 240 -1300
プラ 外包装
**********************
乾ぶどうの酢漬けの作り方は簡単です。
【 準備するもの 】
☆ 乾ぶどう 100g
☆ 酢 大さじ 3
☆ 蜂蜜 大さじ 1
☆ 塩 ひとつまみ
容器に乾ぶどうを入れ、酢を入れます。
酢は「 りんご酢 」等、フルーツビネガーが理想的
なのですが、我が家には米酢しかなかったので
米酢を使いました。 二へドンは酢が大好きなので
大さじ3杯では全然足らないと思いましたので、
乾ぶどう全体がひたひたに浸る程、お酢を入れまし
た。 蜂蜜と塩を入れ、よく混ぜてから冷蔵庫で
寝かせます。 そのまま食べても良いですし、ヨーグルトやサラダのトッピングにしたり、
アイデアは無限大です。 必須アミノ酸が摂取出来るので、美容と健康に毎日
食べています。
しかし、ぶどう王国山梨県内で入手した乾ぶどうがトルコ産だったとはね・・・・・。
*****「 乾ぶどうの酢漬けを作ってみました。 」 ・ 完 *****
「 プレミアムダイヤモンド梅 」の有る二へドンの朝食。
息子ちゃんが飲んでくれた「 オーエスワン®ゼリー 」。
今は亡き「 北海道昆布館 」に想いを馳せて。「 とろろ昆布 」。
昼寝をしてしまったので必要無かった?「 Cycle.me WORKING COOKIE 」。
glico の「 ヨーグルト健康 」。
2回目の「 オイコス 」はブルーベリーを選んでみました。
息子ちゃんが飲んでくれた「 オーエスワン®ゼリー 」。
今は亡き「 北海道昆布館 」に想いを馳せて。「 とろろ昆布 」。
昼寝をしてしまったので必要無かった?「 Cycle.me WORKING COOKIE 」。
glico の「 ヨーグルト健康 」。
2回目の「 オイコス 」はブルーベリーを選んでみました。
Posted by ニヘドン at 21:39│Comments(0)
│健康食品
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。